「健康計画2025」 従業員・任意継続被保険者の定期健康診断
2025年度の定期健康診断を実施します。期限までに必ず予約・受診してください。
予約・受診期限の厳守
- 7月31日までに予約完了しなかった場合、会社指定の医療機関で指定検査項目のみの受診を指示します。予めご了承ください(35歳以上であっても人間ドックは受けられません)。
平日受診・勤怠・交通費等
- 健康診断は従業員の義務のため、平日(稼働時間)に受診してください。ただし、業務上平日受診が困難であり、休日受診の命令を受けた場合は認められます。
- 休日に受診する場合は、勤怠として認められません。
- 平日受診時の勤怠および交通費は部費とします。
オプション検査
- 胃部内視鏡への変更の際に、差額が生じる場合は自己負担。
- 乳がん検診は乳房エコー、マンモグラフィのどちらかのみ、自己負担なしで受検可能。両方受けた場合、乳房エコーは自己負担。
- 男性の50歳以上の方は、前立腺がん検査(PSA)が受検可能。
- 骨密度検査は、各健診機関のオプション検査で受検可能(全額自己負担)。
- 脳検査は2026年3月末時点での年齢が以下の方は、希望により自己負担なしで受検可能。
40・43・46・49・52・55・58・61・64・67・70・73歳
健診結果の取り扱い
35歳以上76歳未満の従業員の皆様には、法定検査項目以上の検査内容をご用意しております(人間ドックAコース)。人間ドックを受診した場合、法定検査項目以外の検査結果についても、事業主(会社)に提供され、再検査の受診勧奨等、事後措置が行われることに同意したものとみなします。同意しない場合は、各自にて、会社が定める検査内容を医療機関で9月末までに受診し、健診結果を日本工営健康保険組合にメールで提出してください。
健康診断の結果提出:ml-kenshin@nx.n-koei.co.jp
再検査
- 健診受診後、要再検査・要精密検査等と判定された場合は、マイナ保険証等を持参し医療機関を受診してください(受診費用・交通費は自己負担)。